採用情報

  • TOP
  • 採用情報
  • アンデス電気で働く魅力

アンデス電気は積み重ねた技術
自由な発想
他社にないモノごとづくりを
行う会社です。

アンデス電気で一緒に働きませんか?

私たちは、自動車、鉄道、電子部品、医療分野において、高度な技術と創造力で社会に貢献するモノづくり企業です。絶えず変化する社会に対応し、お客様の多様なニーズにお応えするため、技術革新と情報収集に日々取り組んでいます。 当社では、モノづくりへの情熱と挑戦心、そしてチームワークを大切にする方を求めています。高度な技術を身につけ、スキルアップできる環境を整えています。私たちの強みは、長年の経験に裏打ちされた技術力・創造力・情報力。自動車から医療まで、幅広い分野で多様なモノづくりに携わることができます。 ご興味のある方は、ぜひ採用情報をご覧のうえ、お気軽にお問い合わせください。

社員の様子

代表メッセージ MESSAGE

代表の写真

アンデス電気株式会社

代表取締役社長

安田 年孝

「相互連携と顧客感動」に共感し、
挑戦したい仲間を歓迎します

当社には、創業から積み重ねてきた最先端技術と製造ノウハウを活かしながら、先輩方の挑戦の歴史によってつないできた「モノづくりからモノごとづくり」の精神があります。そこから生まれた数々の製品、サービス、そして高い品質は、私たちが自立型メーカーとして進化を続けてきた証です。「モノづくり」は、開発者同士が信頼し合い、有益な情報を共有することによって、「モノごとづくり」へとつながっていきます。そのためには、異なる価値観や個性をぶつけ合う「共創の場」が不可欠です。 当社では、「相互連携」というキーワードのもと、会社全体で物事を捉える広い視野を持ち、部門を超えた技術やノウハウの融合によって新しい価値の創出を常に目指しています。この「相互連携」こそが、「共創の場」としての当社の強みであり、「モノごとづくり」の根幹です。 主役は現場です。常にお客様の目線で考え、行動できる「人財」を、私たちは求めています。 世の中のニーズを的確に捉え、前向きにチャレンジし続ける姿勢が、お客様の期待を超える価値、すなわち「顧客感動」につながります。 私たちは、そんな挑戦を共にする仲間を歓迎します。共に未来を切り拓きましょう。

当社で働く魅力 STRENGTHS

喜び

仕事を通して得られる喜び

私たちの仕事は、ただ製品を作るだけではありません。お客様の期待を超える『感動』を生み出すこと。それは、チーム全員で知恵と技術を出し合い、一つの目標に向かって努力する中で生まれます。日々の業務を通してあなたのスキルは磨かれ、成長を実感できるはずです。あなたが手がけた製品が誰かの役に立ち、社会に貢献していることを知った時、きっと大きなやりがいを感じるでしょう。
アンデス電気の魅力的な写真

貢献

地域や社会への貢献

新しい製造技術や材料開発は、製品の品質や効率を向上させるだけではなく、環境への影響を軽減し、持続可能な生産方法を実現しています。私たちの生活を豊かにする一助となり、安全で快適な生活を支えています。製造業で働くことは、自らの手で社会を支え、未来を創造することに他なりません。
アンデス電気の魅力的な写真

ワークライフバランス

仕事とプライベートの両立

当社では、年に数回、GWや夏季休暇、年末年始などに長期休暇があります。また、子育てや介護など、ライフステージの変化に合わせて、柔軟な働き方を選択できる環境づくりにも取り組んでいます。 プライベートを充実させることで、仕事にも集中できる。メリハリのある働き方で、仕事もプライベートも充実させたい。そんな想いを大切にしています。
アンデス電気の魅力的な写真

魅力

最先端技術に触れ、
未来を創造する醍醐味

私たちの製造業は、常に進化し続ける最先端技術の集積地です。微細加工技術、新素材開発やAI・IoTとの融合など、日々新しい技術が生み出されています。この環境で働くことは、未来の製品やサービスを自らの手で生み出すという、他では味わえない大きな喜びと達成感をもたらします。研究開発、設計、製造、品質管理などどのポジションにおいても最先端技術に触れながらスキルアップできるのが大きな魅力です。
アンデス電気の魅力的な写真

モチベーション

世界を変える
製品づくりへの貢献

皆さんが普段手にしている電子機器は、電子デバイス製造業で働く人々の努力の結晶です。私たちの仕事は単に部品を作るだけではありません。世界中の人々の生活を豊かにし、社会をより良くするための製品づくりに直接貢献しています。「自分が作ったものが世界中の人々の役に立っている」という実感は、大きなモチベーションとなるでしょう。
アンデス電気の魅力的な写真

学び

多様なキャリアパスと
スキルアップの機会

製造業である私たちの会社には、研究開発、回路設計、プロセス開発、生産技術、機械加工、品質保証、営業、知財など多岐にわたる職種が存在します。専門分野を深掘りしていくことも、ジョブローテーションで幅広い経験を積むことも可能です。また、技術の進歩が速いため常に新しい知識やスキルを学ぶ機会があります。資格取得支援や研修制度も準備しており、自身の市場価値を高めていくことができます。
アンデス電気の魅力的な写真

キャリアイメージ CAREER

なりたい自分を目指せる
キャリアアップ

キャリアアップのイメージ

先輩の声 VOICE

    • 先輩社員の写真
      R.K 加工センター

      「地元で加工の仕事がしたい」その夢が叶い、アンデス電気で充実した毎日です。約一ヶ月の研修で感じたのは、どの事業所も雰囲気が良いこと。熟練の職人さんは優しい方ばかりで、未経験の私にも丁寧に教えてくださいます。「職人=気難しい」というイメージは全くありません。アンデス電気には、未経験から技術を習得し活躍している先輩がたくさんいます。やる気次第で成長できる最高の環境です。少しでも興味のある方は、ぜひ一緒に働きましょう!

    • 先輩社員の写真
      M.F 環境システム

      新卒1年目です。初めての職場は不安でしたが、先輩方が本当に温かく優しい!仕事はもちろん、悩みや雑談にも親身に耳を傾けてくれ、「ここに来てよかった」と心から思います。困った時は必ず誰かが声をかけ、一緒に考えてくれる。支え合える雰囲気が一番の魅力です。これから入る皆さんも、安心して飛び込んできてください。私たち皆でしっかりサポートします。一緒に温かいチームを作りましょう!

    • 先輩社員の写真
      J.N 管理部

      私の職場で一番良いのは人間関係の良さです。優しい先輩や上司、協力的な工場の方々に囲まれ、経理未経験の私にとって心強いサポートです。職場の人間関係で悩むことがなく、目の前の業務に集中でき、それがやりがいにも繋がっています。気持ちよく働ける環境に感謝しています。

社員に聞いた!

この仕事にやりがいを
感じる瞬間

  • 仕事を早く終われるようになった
  • これまで出来なかった業務を一人で遂行出来る様になった
  • 感謝された
  • 仕事のミスが減った
  • より難易度の高い業務に取り組めるようになった
  • 部門や個人の目標を達成した
社員の写真
社員の写真

こんな方が活躍できます

  • アイコン

    モノづくりが
    好きな人

  • アイコン

    集中力・忍耐力
    がある

  • アイコン

    几帳面、正確に
    作業ができる人

  • アイコン

    何かにコツコツ
    取り組むことが
    好きな人

奨学金返還支援制度について
(正社員に適用)
SHOGAKUKIN

弊社はこの度、奨学金の返還を支援する「あおもり若者定着奨学金返還支援制度 サポート企業(2025年度採用)」に登録させていただきました。 大学・短大等の卒業者で、「日本学生支援機構」または「青森県育英奨学金」の奨学金利用者で、当社の青森県内の各工場で正規雇用となる方がこの制度を利用できます。 この制度を利用すると、就職後3年後と6年後の2回に分けて、事前に登録した金額75万円~150万円を直接貸与機関に繰上返還する事ができます。 詳しくは、https://www.aomori-life.jp/syogakukin/about/をご覧ください。

当社の東京支店採用勤務の方はこの制度の対象外となりますが、当社独自の奨学金返還支援制度を用意していますので、別途お問合せ下さい。

奨学金返還サポート 青森県