
鉄道車両適合 直管LED照明
導入製品選びでお悩みではありませんか?
鉄道車両用の蛍光灯からLED照明への入れ替えを検討している
できるだけ今ある灯具を利用したい
鉄道車両適合設計で明るいLED照明を探している
360°光って見えるLEDランプ部(特許構造)
特許取得構造による広配光角でムラのない自然な光。360° ※1光って見える広配光角の車両用LED直管ランプです。
従来品と比較して、特許構造による広拡散技術でLED特有の指向性の強い光を広範囲に拡散。車両天井の広告にも十分な光が照射されます。
※1配光⾓は250°以上です
※1特許申請構造による広配光化 特許第6243998号


蛍光灯と同じ口金G13を採用
従来器具のG13口金であればカバーありソケットにも取り付け可能な口金形状です。
安定器を取り外し片側給電とするだけで、今お使いの蛍光灯の灯具をそのままご使用いただけます。(有資格者工事)
また、電源内蔵でソケットから給電可能なため、複雑な工事は必要ありません。


大幅な消費電力の削減
40W形蛍光灯と同等以上の明るさを保ちながら
約62%の省電力を達成しました。


AC/DCマルチ電源を搭載。幅広い電圧に対応
AC85V~270V 50/60Hz、DC90V~110Vに対応。
また、DC70Vでの点灯が維持されることも確認しています。
DC24V気動車用も
ご用意しています
気動車にも使用できるDC24V専用タイプもご用意しております。
※電源内蔵片側給電方式

鉄道車両適合設計
「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の鉄道車両用材料に要求される燃焼性に適合済みです。
実証済検査試験 実施試験 一覧
・低温保存JIS E 5006 ・低温動作JIS E 4035 ・温湿度サイクル試験JIS E 5006
・EMC 試験JIS E 5006 ・絶縁抵抗試験JIS E 5006 ・入力電圧変動試験JIS E 5006
・耐電圧試験JIS E 5006 ・振動耐久及び耐衝撃試験JIS E 4031 ・飛散防止試験JEL218

ガラス+飛散防止加工


落下防止の固定器具
落下防止の安全対策として各種落下防止器具をご用意しております。
また、専用灯具の制作も可能です。
①② 落下防止固定具
③防浸形ソケット 固定具
④専用用具 一例
基本仕様
鉄道車両適合 直管LED照明
-
40W形 型式LLS502-01W
-
入力電圧AC85V~270V 正弦波(片側給電)
DC90V~110V (片側給電)
※DC70Vで点灯維持 -
周波数AC 50 / 60Hz
-
力率0.85以上
-
消費電力15W
-
全光束2,200lm ± 10%
-
色温度4,700K ± 10%
-
演色性Ra80以上
-
期待寿命40,000時間以上
※光束維持率:70% -
製品質量500g以下 (参考値:470g)
-
仕様について製品改良のため、予告なく仕様変更する場合があります。
鉄道車両適合 直管LED照明シリーズ
-
20W形 型式LLS552-01W
-
入力電圧AC85V~270V 正弦波(片側給電)
DC90V~110V (片側給電)
※DC70Vで点灯維持 -
周波数AC 50 / 60Hz
-
消費電力8W
-
力率0.85以上
-
全光束1,100lm±10%
-
色温度4,700K±10%
-
演色性Ra80以上
-
期待寿命40,000時間以上
※光束維持率:70% -
製品質量500g以下 (参考値:250g)
-
仕様について製品改良のため、予告なく仕様変更する場合があります。
取付、施工に関するご注意
-
ご使用の前に、取扱説明書等をよくお読みの上、正しくお使いください。
-
本品は鉄道車両向けで開発された製品です。他使用目的の場合は利用する仕様のご確認、または専門知識を有した業者へのご相談をお願いします。
-
本製品は片側給電です。製品ラベルに記載されている給電側マークを確認して取り付けてください。
いまご使用の蛍光灯灯具をご使用頂く場合は改造が必要です。片側配線とし、安定器(またはインバータ)の配線を切断してください。 -
交換、清掃は必ず電源を切ってから行なってください。感電の恐れがあります。
-
点灯中、消灯直後は発熱のため素手で触るとやけどの恐れがあります。
-
ランプの改造および構成部品の交換をしないでください。火災、感電、落下の原因となります。
-
本品は、G13口金(φ32の蛍光ランプに対応)となります。受け口側が特殊/専用器具の場合、予めご確認ください。
-
本品は既存G13ソケット器具多種適合出来る仕様として開発しておりますが、ご使用の実形状仕様によっては、固定、落下防止部品などを必要とする場合がございますので、取付器具を予めご確認ください。